テキサスホールデムポーカーの流れとルール

テキサスホールデムポーカーは世界的にも人気度が急速に高まっているポーカーの一種です。そこでこの記事では、テキサスホールデムポーカーのルールや具体的な遊び方の流れについて初心者向けに詳しく解説してみました。

オンラインカジノ独自のテキサスホールデムポーカーについても解説するので是非参考にしてください。

オンラインカジノのゲームおすすめランキング

テキサスホールデムポーカーのゲームで使う基本用語を解説

テキサスホールデムポーカーのゲームをプレイする上で知っておくべき基本用語が色々とあるので解説していきます。数が多くて大変ですが、テキサスホールデムポーカーを攻略する上ではいずれも重要です。具体的な言葉及びその意味を理解しましょう。

基本用語 意味
コミュニティカード 全員が使える5枚のカード
ホールカード 各プレイヤーに配布される2枚のカード
スモールブラインド チップが置かれたディーラーの左隣に着席するプレーヤー
ビッグブラインド スモールブラインドの左隣に着席するプレーヤー
アンダーザガン ビッグブラインドの左隣に着席するプレーヤー
コール 同額をベットするアクション
レイズ ベット額よりも大きな金額を賭けるアクション
フォールド 降参するアクション
チェック アクションを保留
ポット ベット額がプールされている箇所

テキサスホールデムポーカーの基本用語①コミュニティカード

テキサスホールデムポーカーの基本用語【コミュニティカード】とは、テーブルの中央に置かれる、全員が共通して利用できる5枚のカードを指します。

テキサスホールデムポーカーのコミュニティーカード

全員が漏れなく利用できるので、公共施設のようなイメージを持つと良いでしょう。

テーブルにコミュニティカードと呼ばれる、参加者全員が自分のカードとして使える共通のカードがあるのが特徴です。

引用元:全日本ポーカー選手権 | テキサスホールデムのルール

テキサスホールデムポーカーの基本用語②ホールカード

テキサスホールデムポーカーの基本用語【ホールカード】とは、各プレーヤーに2枚ずつ配布されるカードのことです。

テキサスホールデムポーカーのホールカード

他のプレーヤーに公開することなく、自分だけが利用できるプライベートアイテムとなります。

テキサスホールデムポーカーの基本用語③スモールブラインド

テキサスホールデムポーカーの基本用語【スモールブラインド】とは、チップが置かれたディーラーの左隣に着席するプレーヤーのことを指します。

テキサスホールデムポーカーのスモールブラインド

画像においてはTGVonというプレーヤーが該当します。

テキサスホールデムポーカーの基本用語④ビッグブラインド

テキサスホールデムポーカーの基本用語【ビッグブラインド】とは、スモールブラインドの左隣に着席するプレーヤーのことを指します。

テキサスホールデムポーカーのビッグブラインド

画像においてはrosendexというプレーヤーが該当します。

テキサスホールデムポーカーの基本用語⑤アンダーザガン

テキサスホールデムポーカーの基本用語【アンダーザガン】とは、ビッグブラインドの左隣に着席するプレーヤーのことを指します。

テキサスホールデムポーカーのアンダーザガン

画像においてはEXC91というプレーヤーが該当します。ルール上アンダーザガンになってしまうと、そのゲームでは最も不利な存在となります。

テキサスホールデムポーカーの基本用語⑥コール

テキサスホールデムポーカーの基本用語【コール】とは、その時点におけるベット額と同額をベットするアクションのことです。ゲームに残る意思表明となります。

テキサスホールデムポーカーのコール

テキサスホールデムポーカーの基本用語⑦レイズ

テキサスホールデムポーカーの基本用語【レイズ】とは、その時点におけるベット額よりも大きな金額を賭けるアクションのことです。

テキサスホールデムポーカーのレイズ

ゲームに残る意思表明になるとともに、他のプレーヤーをゲームから降りさせる心理攻撃という側面もあります。

テキサスホールデムポーカーの基本用語⑧フォールド

テキサスホールデムポーカーの基本用語【フォールド】とは、ゲームへ残ることを諦めて、降参するアクションのことです。

テキサスホールデムポーカーのフォールド

ブラックジャックのサレンダーではベット額の半額が戻りますが、テキサスホールデムポーカーの場合はそれまでにベットしていた金額は戻ってきません。

テキサスホールデムポーカーの基本用語⑨チェック

テキサスホールデムポーカーの基本用語【チェック】とは、一旦アクションを保留することを指します。

テキサスホールデムポーカーのチェック

他のプレーヤーの動向を見た上でアクションを決めたい時に効果的です。

テキサスホールデムポーカーの基本用語⑩ポット

テキサスホールデムポーカーの基本用語【ポット】とは、参加者のベット額がプールされている箇所です。

テキサスホールデムポーカーのポット

テキサスホールデムポーカーのルールを解説

テキサスホールデムポーカーのルールについて解説します。

ルール①コミュニティカードとホールカードから最強の役を作りだす

テキサスホールデムポーカーのルールではコミュニティカード5枚とホールカード2枚を使って、参加するプレーヤーの中で最も強い役を作ることを目指すゲームです。

参加するプレーヤーの中で最も強い役を作ることを目指す

実力主義のルールで、役が強ければ勝利、役が弱ければ負けとなります。ちなみに役の強さが同じである場合には、役に含まれる数字の大きさで勝負します。数字は2が最弱、Aが最強です。

それでは具体的な役を弱い順に解説します。

条件
ハイカード 役が成立していない状態
ワンペア 同じ数字のカードが1組
ツーペア 同じ数字のカードが2組
スリーカード 同じ数字のカードが3枚
ストレート 5枚のカードで数字が連続
フラッシュ 5枚のカードのスートが同じ
フルハウス スリーカードとワンペアが成立
フォーカード 4枚のカードの数字が同じ
ストレートフラッシュ スートが同じ連続する数字の5枚のカード
ロイヤルフラッシュ 10、J、Q、K、Aでスートが同じ5枚のカード

ハイカード:役が成立していない状態

テキサスホールデムポーカーの役【ハイカード】

以下で紹介するカードの役が何も成立していない状態です。17.41%の確率で発生します。

ハイカードでは勝てる可能性は著しく低いと言わざるを得ません。しかしあえて積極的にレイズを仕掛けていくことで、他のプレーヤーをフォールドさせて独り勝ちを狙うプレーヤーもいます。

ワンペア:同じ数字のカードが1組

テキサスホールデムポーカーの役【ワンペア】

同じ数字のカードが1組ある状態です。43.8%の確率で発生します。

ツーペア:同じ数字のカードが2組

テキサスホールデムポーカーの役【ツーペア】

同じ数字のカードが2組ある状態です。23.5%の確率で発生します。

スリーカード:同じ数字のカードが3枚

テキサスホールデムポーカーの役【スリーカード】

同じ数字のカードがハンドに3つ含まれている状態です。4.83%の確率で発生します。

ストレート:5枚のカードで数字が連続

テキサスホールデムポーカーの役【ストレート】

5つの数字のカードが連続している状態です。スートは異なっていても構いません。大富豪(大貧民)では階段の役にはならないものの、テキサスホールデムポーカーではストレートとなり、強い役を形成できます。

フラッシュ:5枚のカードのスートが同じ

テキサスホールデムポーカーの役【フラッシュ】

数字に関係なく5枚のカードのスートが同じ状態です。3.03%の確率で発生します。

フルハウス:スリーカードとワンペアが成立

テキサスホールデムポーカーの役【フルハウス】

スリーカードとワンペアが双方成立している状態です。2.60%の確率で発生します。

フォーカード:4枚のカードの数字が同じ

テキサスホールデムポーカーの役【フォーカード】

同じ数字のカードが4枚ハンドに含まれている状態です。0.168%の確率で発生します。

ストレートフラッシュ:スートが同じ連続する数字の5枚のカード

テキサスホールデムポーカーの役【ストレートフラッシュ】

ストレートとフラッシュの組み合わせのカードが双方成立している状態です。0.0311%の確率で発生します。

ロイヤルフラッシュ:10、J、Q、K、Aでスートが同じ5枚のカード

テキサスホールデムポーカーの役【ロイヤルフラッシュ】

10、J、Q、K、Aのカードでストレートフラッシュが成立している状態です。0.0031%の確率で発生します。

ルール②ショーダウン時に最強のハンドを揃えていたプレーヤーがポットの賞金を総取りする

テキサスホールデムポーカーでは最初に多くの参加者がいるものの、ゲームの過程でどんどんフォールドしてプレーヤーが減っていきます。そして最後のショーダウンにおいて生き残っていたプレーヤーの中で、最強の役を形成していたプレーヤーが勝利です。

1人の勝者がポットの金額を総取り

1人の勝者がポットの金額を総取りすることとなります。

テキサスホールデムポーカーの遊び方(流れ)を解説

実際にテキサスホールデムポーカーをプレイする際の遊び方について、ステップごとに流れを解説します。

ゲームの流れ①ディーラーを決める

テキサスホールデムポーカーのゲームの流れですが、まずはディーラーを決めます。ディーラーに決まったプレーヤーの前には専用のチップを置くのが一般的です。

ディーラーに決まったプレーヤーの前には専用のチップを置く

画像においてはivan2772msというプレーヤーがディーラーに決まりました。すると必然的に

  • スモールブラインド:TGVon
  • ビッグブラインド:rosendex
  • アンダーザガン:EXC91

ということも決定します。

ゲームの流れ②ブラインドベット

テキサスホールデムポーカーではカードを配布する前の流れとしてブラインドベットが行われます。ブラインドベットは強制で、スモールブラインドとビッグブラインドが支払わなければなりません。

スモールブラインドとビッグブラインド

まずスモールブラインドが支払い、その後ビッグブラインドが2倍以上の金額を支払います。以降他のプレーヤーがゲームに残る場合には、最低でもビッグブラインド以上の金額をベットしなければなりません。

ゲームの流れ③プリフロップラウンド

ブラインドが完了すると、次の流れは各プレーヤーに2枚ずつカードが配られます。

各プレーヤーに2枚ずつカードが配られる

アンダーザガンから順にフォールド、レイズ、コール、チェックのアクションを起こし、全員のベット額が同じになった時点でプリフロップラウンドは終了です。

ゲームの流れ④フロップラウンド

フロップラウンドではコミュニティカード3枚が置かれます。

コミュニティカード3枚が置かれる

プリフロップラウンドと同じように各プレーヤーがアクションを起こし、全員のベット額が同じになったところでラウンド終了となります。

ゲームの流れ⑤ターンラウンド

ターンラウンドでは4枚目のコミュニティカードが置かれます。

4枚目のコミュニティカードが置かれる

そして全員のベット額が同じになったところでラウンド終了です。

ゲームの流れ⑥リバーラウンド

リバーラウンドでは5枚目のコミュニティカードが置かれます。

5枚目のコミュニティカードが置かれる

コミュニティカードは5枚なので、アクションを起こせる最後の機会となります。既に自分の役は確定しているため、あとは他のプレーヤーがフォールドしたり、弱いハンドであったりすることを祈るのみです。

場に残るすべてのプレーヤーのベット額が同じになった時点で、ラウンドが終了します。

ゲームの流れ⑦ショーダウン

テキサスホールデムポーカーの最後の流れとしてショーダウンでハンドを公開します。

ショーダウンでハンドを公開

そして一番強い役を揃えていたプレーヤーがポットの賞金を総取りすることとなります。

オンラインカジノのテキサスホールデムポーカーの特徴を解説

テキサスホールデムポーカーの人気の高まりを受けて、最近は多くのオンラインカジノでもプレイできるようになりました。しかしオンラインカジノのテキサスホールデムポーカーは、ランドカジノでプレイする場合とは仕様が大きく異なります。

具体的にどのような特徴があるのか詳しく解説していきます。

オンラインカジノのテキサスホールデムポーカーはカジノホールデムの形式で行われる

オンラインカジノのテキサスホールデムポーカーでは、「プレーヤーVSディーラー」という1対1の構図、すなわちカジノホールデムの形式でゲームが行われます。

オンラインカジノでは「プレーヤーVSディーラー」という1対1の構図

一部にはプレーヤー間対戦ができるオンラインカジノもありますが、あまり数は多くありません。通常のテキサスホールデムポーカーは多くの参加者から1人しか勝者が生まれないということで、勝率は低く設定されていますが、オンラインカジノではディーラーにさえ勝てばいいので、かなり勝率は高いと言えます。

しかし勝利時に得られる配当倍率は小さくなるという点も特徴的です。

テキサスホールデムポーカー最大の醍醐味である心理ゲームの要素が味わえない

テキサスホールデムポーカーの最大の醍醐味は、積極的なアクションを起こして他のプレーヤーをフォールドさせる心理ゲーム要素にあります。しかしオンラインカジノにおいては、ディーラーはルール通り淡々とゲームを進めていくため、特に心理戦の要素を味わうことができません。

そのため少し物足りなさを感じてしまうプレーヤーもいるようです。

クオリファイルールによりハンドが弱くても勝てる場合がある

オンラインカジノのテキサスホールデムポーカーにおいてはディーラーの「クオリファイルール」という特別なルールがあります。

具体的にはディーラーが一定以上の役を揃えていない場合にはプレーヤー側の不戦勝になるというルールです。ディーラーが4のワンペア以上の役を揃えていない場合には「ノットクオリファイ」となり、プレーヤーの勝利となります。

「クオリファイルール」という特別なルール

例えばプレーヤーはハイカード、ディーラーが3のワンペアだったとしてもプレーヤー側の勝利になるということです。

ただしディーラーがノットクオリファイだった場合、支払われる配当はアンティベットのみです。ハンドが強いからと積極的に仕掛けたコールは無効となり、ベット額が返金されるのみとなります。

テキサスホールデムポーカーのルールと遊び方(流れ)まとめ

テキサスホールデムポーカーのルールや実際の遊び方の流れを解説しました。

テキサスホールデムポーカーはアクションを起こす機会が最低でも4回あるため、勘や経験、そしてルールに対する深い理解が求められます。そのため初心者にとってはなかなか難しいと言わざるを得ません。しかし実践を積み、習得していけば着実に勝てるプレイヤーへと成長していきます。

最近はオンラインカジノでも、形式こそ若干異なりますがテキサスホールデムポーカーをプレイできるようになっているので、まずはオンラインカジノで腕を磨いてみるのがおすすめです。